[:ja]昔PRの会社にマネジメントをしてもらっていて、その時にいろいろと学んだことがあって、例えばお昼のニュースに間に合うにはこの時間までにイベントをやって、撮ってもらわないといけないとかノウハウがたくさんあった。それでもコントロールできないものはあって、せっかくニュースにしたいのに、もっと大きなニュースがぶつかってきたらせっかく仕込んだものが一気に吹っ飛んでしまってがっくりしていることもあった。
昔はテレビが24時間しかないことや、新聞の一面があれだけのサイズしかないことが様々なものを決めていたと思う。自分を有名にする上でも、その枠の中のどの程度の割合を取れるかが大事だから、どうすればその一部に入り込めるかと考えていた。
最近思うのは、昔とあいも変わらず取り合いっこはしているのだけれど、昔はニュースの取り合いっこをしていたのが、今は人々の意識の取り合いっこに変わったなということだ。昔はイメージで言えば穴は少ないがひなはたくさんいるからどうやってその穴に餌を突っ込むかの競争だったのが、今は穴があちこち空いているのでいかにひなに興味を持ってもらうかの競争に変わったように思う。無論、snsの登場が大きいのではないか。
結局のところ、世の中の情報の制限は個々人の意識の総量が決めている。個人が1日に意識できる量が10だとしたら、それをどう取り合うか。日本全体で言えば120億の意識を誰がどういう風に取り合うのか。
一方で意識の取り合い競争から放たれている人たちや、コンテンツもあって、なんでそんなことになるんだろうなと思ってよく眺めていると、そこに意識が向かうというのが習慣化されているものが多かった。それをブランドというのかもしれないが。
認知科学では人間は意識的に見ているのではなく、見ているものや外界の情報に刺激されてそのことに意識を馳せるという順番があると言われている。ハンバーガーの匂いがしてお腹がすいたと意識するというやつだ。人間の意識なんてそんなものかもしれないので、洗濯をしたという意識すらなく支配できればこれは強い。けれども、よっぽど魅力的な人でないとなかなか難しいので、私のような人間は日々一生懸命発信をして少しでも意識の一部分をこちらにいただくというやり方しかないのだろうなと思う。[:en]昔PRの会社に所属をしていたから、いろいろと学んだことがあって、例えばお昼のニュースに間に合うにはこの時間までにイベントをやらなきゃいけないとか、ノウハウがたくさんあった。それでもコントロールできないものはあって、せっかくニュースにしたいのに、もっと大きなニュースがぶつかってきたらせっかく仕込んだものが一気に吹っ飛んでしまってがっくりしていることもあった。
昔はテレビが24時間しかないことや、新聞の一面があれだけのサイズしかないことが様々なものを決めているなと感じていた。自分を有名にする上でも、その枠の中のどの程度の割合を取れるかが大事だから、どうすればその一部に入り込めるかと考えていた。10年ぐらい前からインターネットというのが出てきて、際限なく情報が出せるから、新しい戦い方ができるじゃないかと興奮した。
最近思うのは、大して状況はこれからも変わらないだろうなということだ。結局のところ、世の中の情報の制限は個々人の意識の総量が決めている。つまり個人が1日に意識できる量が10だとしたら、日本には最大でも1日13億しか意識量がない。それを誰がどの程度とるかという話に過ぎないと思うようになった。
すごく単純化して、規模感も適当に決めると、オリンピックが始まれば例えば1億意識がオリンピックに持っていかれるとする。残りの12億を他の情報が取り合う。ポケモンが数千は持っていってしまうだろうか。紙面やテレビもその意識の大きさによってサイズが決まる。サイズによって拡散具合も決まり、何が世の中に広まり、何は広まらないかが決まる。
そういう意味で習慣をつくれるととても強いなと思う。毎回、人々の意識を集めることはなかなか難しいから、自動的に見てくれると楽になれる。昔はテレビと新聞だったけど、インターネットが介入してきた。人は毎回意思決定するのはしんどいから、朝起きて歯を磨いて、ご飯を食べならいつものように情報をとる。
[:]